スマートフォン専用ページを表示
中津筆工房の、展覧会のお知らせ
中津筆工房の友人知人の個展案内です。
http://nakatsufude.jp/
TOP
/ 絵画
- 1
2
>>
2021年12月21日
野田耕平 絵画展「たどりの余韻」
「たどりの余韻」
野田耕平絵画展
12月18日(土)ー 25日(土)
11:00−18:00 (会期中無休 最終日17時まで)
ルーサイトギャラリーにて 東京都台東区柳橋 1−28−8
posted by 大造 at 00:51|
Comment(0)
|
絵画
2021年11月08日
吉田真理子 竹杖ノ会 日本画
2021年
11月10日(水)ー 24日(水)
会期中無休/10:00-18:00
村田画廊
にて
京都市左京区松ヶ崎泉川町18-4
&fax:075-703-8960
posted by 大造 at 15:22|
Comment(0)
|
絵画
2021年05月30日
平 育子さん グループ展「しがの風 」展 出品
古代魚「壊れゆく自然」平育子作品
「しがの風展」記念誌より
し が の
風
展
2021年
6月1日(火)~ 6日(日)
大津市歴史博物館
2F企画展展示室A,B
9時 〜17時 入場無料
posted by 大造 at 23:22|
Comment(0)
|
絵画
2021年03月01日
貝原 浩 風しもの村 原画展
2021年3月9日(火)~ 5月5日(水)
午前9時から午後5時(入館は4;30まで)
月曜休館(祝日が重なる場合は開館)5月⒊4.5日は開館
会場 福原記念美術館
北海道河東郡鹿追町泉町1丁目21番地
0156-66-1010
http://art-fukuhara.jp/
入館料 一般600円 高校生300円 小・中生200円
タグ:
チェルノブイリ
貝原浩
posted by 大造 at 14:50|
Comment(0)
|
絵画
2019年11月12日
ガリ版作家 水口奈津子
ガリ版のある風景
ー 学校に刻まれた手刷りの温もり ー
2019年11月16日(土)〜 12月1日(日)
午前10時から午後4時半 火曜休館
東近江氏ガリ版伝承館
入場無料
(滋賀県東近江市蒲生岡本町663
)
宮本三郎記念
第5回 デッサン大賞 展
明日の表現を拓く
小松展(石川県小松市 小松市立宮本三郎美術館)
2019年
9月28日〜12月15日
東京巡回展(世田谷美術館分室 宮本三郎記念美術館)
2020年
1月25日〜3月15日
水口奈津子さんより 今後の予定
posted by 大造 at 19:04|
Comment(0)
|
絵画
2019年11月08日
吉田真理子 日本画
竹杖
ノ
会 ー刻を継ぐー
竹杖
ノ
会
ー 刻を継ぐ ―
2019年11月6日(水)〜 20日(水)
会期中無休 /10:00ー18:00
村田画廊にて
京都市左京区松ヶ崎泉川町
竹内浩一・村田茂樹の二人展「不易流行」が毎年 秋に催されていた村田画廊にて、
昨年亡くなられた村田茂樹さんのお弟子さん三人と、
竹内浩一さんのお弟子さん三人 とによる作品展です。
竹内浩一の「竹」と、村田茂樹さんのされていた杖道(じょうどう)の「杖」とで、「竹杖ノ会」と命名されたとのことです。
なお、
竹内浩一・村田茂樹の二人展 ー 二人がみつめたもの ―
愛媛県 今治市 大三島美術館にて、 12月1日(日)まで
http://tomodachikoten.sblo.jp/article/186572737.html
posted by 大造 at 03:07|
Comment(0)
|
絵画
2019年10月17日
吉田眞理子 日本画展
昨年亡くなられた 日本画家村田茂樹さんの直弟子です。
吉田眞理子 日本画展
ー 待つ ー
純 画廊(銀座)にて
(東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル2階)
2019年10月19日(土)〜 30日(水)
28日休廊/12:00-18:00(最終日16:00まで)
愛媛県今治市
大三島美術館にて
12
月
1
日(日)まで
村田茂樹氏と竹内浩一氏の 作品展が開かれています。
http://tomodachikoten.sblo.jp/article/186572737.html
タグ:
日本画家 村田茂樹
posted by 大造 at 12:03|
Comment(0)
|
絵画
2019年08月30日
池田 知嘉子 個展 日本画
池田知嘉子 展
循環を刻む
2019年9月10日(火)〜 15日(日)
11:00〜18:00 最終日は17:00まで
アートスペース MEISEI にて
京都・寺町通り丸太町下る 東側
洛北高校美術部にて、めぐみの1年、大造の2年後輩
青春時代を共に刻んできた知嘉ちゃん
哲学のある言葉と絵画・・・どんどん楽しみです
posted by 大造 at 11:45|
Comment(0)
|
絵画
2019年06月24日
東郷 健 クロッキー展
第28回 女性美を描く
東郷健クロッキー展
2019年 6月25日(火)〜30日(日)
11時〜18時 (最終日は17時まで)
ギャラリー 祇園小舎
(ぎおんしょうじゃ)
縄手通りより東、四条通北側(ちりめん服祇園2F)
posted by 大造 at 14:39|
Comment(0)
|
絵画
2019年03月08日
宮山博司 水彩作品展
――水彩画・墨絵・はがき絵――
会期 2019年3月19日(火) 〜 3月24日(日)
午前10時〜午後6時(最終日は5時)
会場 /リーガルロイヤルギャラリー(大阪市北区中之島)
無料送迎バス(リーガロイヤルバスあります)
posted by 大造 at 23:27|
Comment(0)
|
絵画
2018年12月03日
中井一男 個展
中井一男 個展
2018年12月4日(火)〜 12月9日(日)
AM11:00〜PM18:00(最終日17:00まで)
ギャラリーヤマシタ2号館1Fにて
posted by 大造 at 18:39|
Comment(0)
|
絵画
2018年10月25日
高木 唯可 水彩画展
ギャラリー唯にて
グランドヒルズ岡崎神宮道 1F
京都市左京区岡崎円勝寺町
2018年10月30日(火) 〜 11月4日(日)
11時 〜 18時(最終日17時)
posted by 大造 at 14:07|
Comment(0)
|
絵画
2018年10月19日
中島 早知子 展 油絵
ギャラリー モーツアルトにて
東京都中央区京橋1-6-14 YKビル1F
東京駅八重洲口南口より徒歩8分
2018年 10月29日(月)〜 11月3日(土)
午前11時 〜 午後7時 (最終日 5時まで)
幻想の不思議な 静謐な空間
魂の根源の世界なのか
寂しいというより安らかさを感じる
枝の先が、気持ち良く浮遊している
中島早知子さんが、ずっと探求し続けている世界です。
特に仕上げは、中津筆工房の面相筆、タヌキの地紋書で、細かく微妙に描きこんで行くと。
今回は小さめの個展らしいですが、なかなか個展をされないだけに、是非とも多くの人に観てもらいたいものです。
東京造形大学のクラスメート、昔も今も素敵な人です。 (Megumi記)
posted by 大造 at 15:52|
Comment(0)
|
絵画
2018年09月06日
鶴身 幸男 個展
日時 2018年 9月 18日(火)〜 9月 23日(日) 12時〜19時(最終日〜17時)
所 ギャラリー ヒルゲート ( 京都 寺町通り三条上る )
posted by 大造 at 10:20|
Comment(0)
|
絵画
2018年08月14日
貝原浩「風下の村」原画展 8/18〜24
宮城県 女川町での原画展
会場 女川町まちなか交流館 会議室A(JR石巻線 女川駅下車 徒歩4分)
会期 8月18日〜24日(24日は17時まで)
8月18日(土)は、夏の文化祭が開かれていて、色々な取り組みがあります。
10時〜18時40分
映画「おだやかな革命」上映会&トーク 14時〜
posted by 大造 at 15:23|
Comment(0)
|
絵画
2018年07月20日
東郷 健 クロッキー展
ギャラリー 祇園小舎にて 京都 四条通縄手東入る 北側
2018年 7月24日(火)〜 29日(日) 11時 〜 18時
posted by 大造 at 13:44|
Comment(0)
|
絵画
2018年06月01日
貝原浩 鉛筆画展 於 岩手県一関市
貝原浩 鉛筆画展
場所 風聞園
ふうもんえん
岩手県 一関市 赤荻字外山181-9
日時 5月4日〜6月30日 開園日 金・土・日 午前11:30開園
posted by 大造 at 10:40|
Comment(0)
|
絵画
2018年02月06日
万人受けはあやしい 貝原浩 京都ヒルゲートにて
時代を戯画いた絵師
(しゃかいをえがいたイラストレーター)
貝原浩
2018.2月13日(火) 〜 18(日)
12:00 〜 19:00 最終日は 17:00まで
ギャラリー ヒルゲート 2F にて
寺町通り 三条上ル
posted by 大造 at 18:49|
Comment(0)
|
絵画
武市斎孝展
〜水墨・墨彩・日本画〜 武市斎孝展 櫻巡礼ー心の旅路ー
2018年2月8日(木) 〜 14日(水)
東京 東急吉祥寺店 8階 美術サロン
posted by 大造 at 01:10|
Comment(0)
|
絵画
2018年01月28日
続 京都日本画新展 第5回
2018年 1月26日(金) 〜 2月5日(月)
午前10時 〜 午後8時
美術館「えき」KYOTO にて (京都駅、伊勢丹7階隣接)
ギャラリートーク・・・午後2時から 約60分
1/26 大野 俊明 1/29 竹内 浩一 1/30 林 潤一 1/31 村田 茂樹
posted by 大造 at 10:06|
Comment(0)
|
絵画
2017年11月19日
木唯可 水彩画展
2017年11月21日(火) 〜 28日(日)
ギャラリー 唯 にて ( 京都市 グランドヒルズ岡崎神宮道1F )
posted by 大造 at 22:57|
Comment(0)
|
絵画
2017年09月29日
竹内浩一・村田茂樹 「不易流行」展
10月1日(日)までです。(出すのが遅くなって申し訳ございません)
10時〜18時 京都松ヶ崎の 村田画廊 にて
もう何年も、毎年秋にこのお二人の作品展「不易流行」を催されてきたとのこと。
お二人とも、丁寧で繊細な詩情あふれる作品。
初めて行ってきましたが、松ヶ崎の閑静な住宅地の中に村田画廊がありました。
案内状に絵がついていなかったので、このブログに出すのも寂しいと思って、
画廊主の村田さん(村田茂樹さんの姻戚関係ではないとのこと)に許可を得て、少しだけ写してきました。
ガラケーの携帯ですので、上手くは撮れなかったのが(いや、腕が悪すぎる)残念ですが。
竹内浩一
村田茂樹
画廊主の村田さんと室内片隅
posted by 大造 at 22:08|
Comment(0)
|
絵画
2017年09月22日
「関西美術院の画家たち」展 Y
アートギャラリー 博報堂(京都岡崎)にて
2017年9月15日(金)〜10月1日(日)
11:00〜19:00(月曜休館) 最終日は17時まで
posted by 大造 at 10:22|
Comment(0)
|
絵画
2017年07月22日
ー貝原浩・永岡博ー二人のHIROSHI展
倉敷市 50周年記念事業
倉敷市立美術館にて
2017年 7月15日(土)〜9月10日(日)
9時〜17時15分
倉敷生まれの貝原浩と、岡山市生まれの永岡博
大きな展覧会が開かれています。
パンフレット内側左右です
パンフレット 裏表紙です
posted by 大造 at 11:34|
Comment(0)
|
絵画
2017年06月25日
中井智子 日本画展 ギャラリー翔
中井智子
日本画展
ギャラリー翔
17・6・27〜7・2
posted by 大造 at 09:03|
Comment(0)
|
絵画
2017年03月20日
木 唯可 水彩画展
2017年 4月6日(木)〜11日(火)
11時〜18時(最終日は17時まで)
ギャラリー オルス・京 (哲学の道 洗心橋たもと)
posted by 大造 at 10:10|
Comment(0)
|
絵画
2017年03月03日
宮山博司水彩作品展
「心に残る路辺の風景」ー何気ない眺めを切り取るー
会場 リーガロイヤルギャラリー
会期 2017年3月21日(火)〜3月26日(日)
午前10時〜午後6時(最終日は5時)
posted by 大造 at 22:42|
Comment(0)
|
絵画
2017年02月20日
京都日本画新展・・京都伊勢丹にて
2月18日より28日まで
美術館「えき」KYOTO・・・京都伊勢丹7階
入館無料
posted by 大造 at 22:18|
Comment(0)
|
絵画
2016年12月12日
二人の絵画展 −想ー 池浦彩子・藤田慶次
大造 学友の藤田慶次さんのギャラリーSOMALIにて
2016年12月13日(火)〜18日(日) 12時〜18時(最終17時まで)
posted by 大造 at 14:05|
Comment(0)
|
絵画
2016年12月04日
村田茂樹 展
ー 日々是好日 ー
ギャラリー石塀小路 和田にて・・・HPよりアクセス転記
“ギャルリー石塀小路和田” は石塀小路の中にあります
八坂神社の南石鳥居より下河原通を南に下がると、左手に石塀小路の入口があります
石塀小路を入ってすぐを右折し右手です
ねねの道からもお越しいただけます
12月8日(木)〜18日(日)・・14日(水)休廊
村田茂樹さんのホームページ
http://www.junshinji.org/muratasigeki.html
日本画です
posted by 大造 at 15:08|
Comment(0)
|
絵画
- 1
2
>>
リンク集
中津筆工房のホームページ
中津筆工房のお便りブログ
中津筆工房ホームページ補足
検索ボックス
最近の記事
(05/18)
村田茂樹 展 −揉み紙ー
(04/02)
ー川口美術ー 第二回 さつき工人展
(04/02)
絵師三戒堂水宝 個展
(04/02)
田中光代 花の器展 W
(04/01)
山本宗平絵画展 一 ひとつづき ー
(02/24)
福島武山作品集 赤の極み
(02/24)
中島早知子 展 油彩画
(12/21)
野田耕平 絵画展「たどりの余韻」
(11/21)
室田 志保 薩摩ボタン 姉弟展
(11/08)
柴田良三 陶展
(11/08)
吉田真理子 竹杖ノ会 日本画
(11/08)
高木唯可 水彩画展
(10/29)
笹田康弘 陶展
(10/17)
絵師 三戒堂 書の展示会
(10/02)
芝田良三(陶)作家7名展・・伝統工芸 IN 宝泉院(大原)
最近のコメント
ー川口美術ー 第二回 さつき工人展
by めぐみ 中津筆工房 (04/25)
故 村田茂樹さんの作品展
by なかつめぐみ (12/10)
過去ログ
2022年05月
(1)
2022年04月
(4)
2022年02月
(2)
2021年12月
(1)
2021年11月
(4)
2021年10月
(3)
2021年07月
(1)
2021年06月
(2)
2021年05月
(9)
2021年03月
(2)
2021年01月
(2)
2020年11月
(4)
2020年10月
(3)
2020年09月
(1)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年03月
(2)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(6)
2019年10月
(6)
2019年09月
(3)
2019年08月
(2)
2019年06月
(2)
2019年05月
(3)
2019年04月
(1)
2019年03月
(2)
2018年12月
(6)
2018年11月
(5)
2018年10月
(4)
2018年09月
(1)
2018年08月
(2)
2018年07月
(2)
2018年06月
(2)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(3)
2018年02月
(3)
2018年01月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(4)
2017年09月
(3)
2017年08月
(1)
2017年07月
(3)
2017年06月
(2)
2017年05月
(2)
2017年04月
(1)
2017年03月
(4)
2017年02月
(1)
2016年12月
(6)
2016年11月
(2)
2016年10月
(2)
2016年07月
(4)
2016年06月
(2)
2016年05月
(3)
2016年04月
(3)
2016年03月
(3)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年11月
(3)
2015年10月
(2)
2015年09月
(3)
2015年07月
(2)
2015年05月
(1)
2015年04月
(8)
2015年03月
(2)
2015年02月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0