2019年05月28日
柴田良三 染付作陶展
posted by 大造 at 15:26| Comment(0)
| 陶芸
2019年05月20日
2018年12月15日
石黒宗麿と八瀬陶窯
ー五十年目の窯出しー
2018年12月14日(金)〜 2019年1月12日(土)
11時 〜 18時(12月14日は16時閉場)
休館日 :日曜日、12月24日(祝)、12月29日〜1月6日
会場 京都精華大学ギャラリーフロール(入館費:無料)
2018年12月14日(金)〜 2019年1月12日(土)
11時 〜 18時(12月14日は16時閉場)
休館日 :日曜日、12月24日(祝)、12月29日〜1月6日
会場 京都精華大学ギャラリーフロール(入館費:無料)
posted by 大造 at 22:28| Comment(0)
| 陶芸
2018年12月10日
亀江 道子 展
posted by 大造 at 10:58| Comment(0)
| 陶芸
2018年11月06日
川口美術 25周年記念茶器展
ー韓国骨董茶器・杉本貞光茶器ー 骨董&ギャラリー 川口美術にて
杉本貞光作 井戸茶盌 撮影/田中幹人
高麗象嵌青磁茶碗 撮影/田中幹人
高麗茶碗 撮影/田中幹人
韓国骨董 撮影/田中幹人
杉本貞光作 粉引茶盌 撮影/田中幹人
杉本貞光作 汲出茶盌三種 撮影/田中幹人
川口慈郎さんの骨董&ギャラリー 川口美術には、すごくいいものが常に在る。
そっと、静かに覘くのは極上の楽しみ。
糺の森 下鴨神社の南の鳥居の南すぐにあります。
11月1日〜11日までです。
posted by 大造 at 18:54| Comment(0)
| 陶芸
2018年10月25日
陶磁器絵付展 スタジオANGES アンジュ
posted by 大造 at 14:20| Comment(0)
| 陶芸
高山 正道 陶展
レティシア書房 (古書・ミニプレス&ギャラリー) にて
京都市中京区高倉通り二条下る
地下鉄「烏丸御池」駅下車、徒歩10分
2018年10月24日(水)〜 11月4日(日)
12時〜20時(月曜日定休日)
posted by 大造 at 11:13| Comment(0)
| 陶芸
2018年08月29日
黒川 賢一 作陶展
posted by 大造 at 11:52| Comment(0)
| 陶芸
2018年06月30日
村田眞人 作陶展
posted by 大造 at 17:21| Comment(0)
| 陶芸
2018年05月17日
陶芸 国領寿人 個展
posted by 大造 at 14:29| Comment(0)
| 陶芸
2018年03月26日
2018年02月17日
2017年10月29日
笹田 康弘 陶展
posted by 大造 at 13:42| Comment(0)
| 陶芸
2017年10月10日
奥谷 隆央 陶展
posted by 大造 at 10:14| Comment(0)
| 陶芸
2017年10月06日
加藤幸治 作陶展
京都 Gallery Nisui 而水 (麩屋町通り 三条上ル 東側)にて
2017年 10月 7日(土)〜10月15日(日)10時〜18時
(会期中 無休)
加藤幸治 略歴
1981年 京都市山科区生まれ
2004年 京都府陶工高等技術専門校卒業
父・加藤利昇より5年間学ぶ
2010年 兵庫県篠山市の王地山陶器所で2年間青磁を学ぶ
2012年 京都の京北にて独立
(2015年京都高島屋 美術工芸サロンより抜粋)
posted by 大造 at 21:32| Comment(0)
| 陶芸
2017年09月22日
陶展 柴田良三展 木巳樹恵展
柴田良三 染付作陶展 −空白(しろ)を描くー
高島屋大阪店 6階 ギャラリーNEXTにて
2017年9月20日(水)〜26日(火)午前10時〜午後8時 最終日は午後4時閉場
木巳樹恵 陶展 −玄月ー
東京 PINACOTHECA Galleryピアコテーカギャラリーにて
2017年9月22日(金)〜30日(土)午前11時〜午後6時 (最終日は5時まで)
posted by 大造 at 11:37| Comment(0)
| 陶芸
2017年08月13日
古川 剛 展
posted by 大造 at 10:45| Comment(0)
| 陶芸
2017年05月22日
陶芸 野田芳直 個展 & 前田見知子 創作展
京都大原 野田芳直 個展
洛北大原 芳直窯 花尻の森 2017.5.20−5.31
野田さんは 人間国宝・石黒宗麿氏 最後のお弟子さんです
和み、楽しみ、愛おしみ 前田見知子 創作展
ギャラリー翔 2017.5.23−5.28
ガラス絵、油彩画、水彩画、布作品、豆猫....
洛北大原 芳直窯 花尻の森 2017.5.20−5.31
野田さんは 人間国宝・石黒宗麿氏 最後のお弟子さんです
和み、楽しみ、愛おしみ 前田見知子 創作展
ギャラリー翔 2017.5.23−5.28
ガラス絵、油彩画、水彩画、布作品、豆猫....
posted by 大造 at 20:36| Comment(0)
| 陶芸
2017年05月17日
柴田良三染付展「藍の風」京都陶磁器会館にて プラス 業人楽集 マロニエ
柴田良三染付展 「藍の風」
京都陶磁器会館 2Fギャラリー 170519〜0531
「猫のしっぽ カエルの手」 でご一緒した 柴田さんの 陶磁器会館での個展です。
作家在廊日 19 22 23 28 29 31 午後のみですが 素敵な方ですので ぜひ
続いて 京都マロニエ画廊での 「業人楽集」170530〜0611
同じく柴田良三さんを 含む 精鋭7人の 展覧会です。
京都陶磁器会館 2Fギャラリー 170519〜0531
「猫のしっぽ カエルの手」 でご一緒した 柴田さんの 陶磁器会館での個展です。
作家在廊日 19 22 23 28 29 31 午後のみですが 素敵な方ですので ぜひ
続いて 京都マロニエ画廊での 「業人楽集」170530〜0611
同じく柴田良三さんを 含む 精鋭7人の 展覧会です。
posted by 大造 at 23:02| Comment(0)
| 陶芸
2017年04月03日
古川 剛 天目作陶展
posted by 大造 at 10:55| Comment(0)
| 陶芸
2017年03月31日
伯耆正一 & 鈴木春生 二人展
伯耆正一さんの陶 と、鈴木春生さんの絵画 の二人展です。
会期 2017年 4月4日(火)〜 9日(日)
11時〜18時(最終日17時まで)
会場 ぱるあーと(生活あーと空間)
京都市上京区西洞院通り下立売南入
posted by 大造 at 10:32| Comment(0)
| 陶芸
2017年03月20日
中村 宏太郎 陶展
posted by 大造 at 10:02| Comment(0)
| 陶芸
2016年11月08日
ー 陶 ー 川淵直樹 展 ご案内
2016年11月10日(木)〜19日(土)12時〜19時 定休日ー日・祝
大阪 びぎゃらにて (中央区伏見町2-2-6 青山ビル3F)
陶画25点〜30点 と、南蛮、粉引、刷毛目の器 出展
<作者プロフィール> ネットより転記
1946 奈良に生まれる。
1971 和光大学人文学部芸術学科卒業。日本美術史を宮川寅雄、工芸史を小山富士夫、西洋美術(ロマネスクおよびヨーロッパのプリミティブアート)を北原一也に学ぶ。在学中は折から学園闘争の時代、その渦中にあって、学問的には何も学ばなかったに等しいが、三氏からは少なからぬ影響を受けた。
1974 奈良西の京にて作陶を開始。一時赤膚焼の窯元に入門するが、いわゆる職人芸に中途半端に馴染んでしまう事を嫌い、一年を待たず辞去。独学で粉引・井戸などの作品に取り組む。
1976 京都府下、南山城村童仙房に工房を移し、半地上式単房長窯、俗にいう蛇窯を築く。粉引・井戸などと共に、本格的に南蛮風焼締陶を焼く。
無所属。
posted by 大造 at 23:35| Comment(0)
| 陶芸
2016年10月31日
陶芸秋の二人展 高山正道・長元 宏
posted by 大造 at 23:22| Comment(0)
| 陶芸
2016年07月21日
2016年07月12日
高山正道ー陶展 佐藤行子ー遊び心と楽しみ心展
posted by 大造 at 09:26| Comment(0)
| 陶芸
2016年06月21日
亀江 道子 個展 (陶器) 東京にて
posted by 大造 at 22:49| Comment(0)
| 陶芸
2016年06月04日
井上 啓『楽彩』〜くらしを楽しむ4人展〜 黒川賢一作陶展
2016年 『楽彩』〜くらしを楽しむ4人展
京都 ぎおんギャラリー八坂にて(東大路通り、八坂神社より南へ1分)
5月31日(火)〜6月5日(日)
掲載遅くなってしまいました。井上さんごめんなさい。
明日までです。よろしく
第2回 黒川賢一 作陶展
京都・寺町通り OPT GALLERY(オプト ギャラリー)にて
6月3日(金)〜6月8日(水)
藤川デザイン学院の先輩です。
京都 ぎおんギャラリー八坂にて(東大路通り、八坂神社より南へ1分)
5月31日(火)〜6月5日(日)
掲載遅くなってしまいました。井上さんごめんなさい。
明日までです。よろしく
第2回 黒川賢一 作陶展
京都・寺町通り OPT GALLERY(オプト ギャラリー)にて
6月3日(金)〜6月8日(水)
藤川デザイン学院の先輩です。
posted by 大造 at 12:14| Comment(0)
| 陶芸
2016年05月10日
京都での陶展二つ 柴田良三 染付展 & 天野明美 清水治助 作陶展
posted by 大造 at 09:05| Comment(0)
| 陶芸
2016年03月15日
陶房 火風水展 −南の島からの贈り物 vol. 3
posted by 大造 at 09:58| Comment(0)
| 陶芸