井貫百合恵展


井貫百合恵 展.jpg


2022年 6月2日(火)→ 6月7日(土)
 11時 〜 18時 (最終日16時)
会場 ホルベインギャラリー


井貫百合恵 展案内1、.jpg

井貫百合恵 展案内2.jpg


続きを読む
posted by 大造 at 23:27| Comment(0) | 絵画

2022年05月18日

村田茂樹 展 −揉み紙ー


村田茂樹 展.jpeg.jpg


故 村田茂樹さんの作品展
松ヶ崎の 村田画廊にて


5月13日より、5月22日(日)まで。
会期中無休 10:00-18:00

村田茂樹 展案内.jpeg.jpeg

村田画廊への地図
村田画廊.jpeg

posted by 大造 at 15:16| Comment(0) | 村田茂樹

2022年04月02日

ー川口美術ー 第二回 さつき工人展


第二回さつき工人展.jpg

京都、下鴨、糺の森そばの川口美術での
女性作家たち制作の作品展です。 


川口さんの紹介のお言葉がとても素敵なので
しっかり読んでくださいね。


第二回さつき工人展案内.jpeg - コピー.jpg



2022年 5月1日(日)~ 5日(木)
  12時半~17時半  予約制 会期中無休

骨董&ギャラリー
 川口美術
  〒606-0801 左京区下鴨宮河町62-23
  075-781-2255

第二回さつき工人展案内.jpeg.jpg



タグ:川口美術
posted by 大造 at 14:28| Comment(1) | 陶芸

絵師三戒堂水宝 個展


絵師 三戒堂.jpeg.jpg


新復活へ
  コロナ禍を振り切り
新たに心の復活を

メディアショップギャラリー にて
  京阪三条駅から徒歩3分
  竜馬が潜んでいた酢屋さんならび
    画廊TEL 075-255-0783

2022/04/04~10
 12:00〜20:00 最終日 17:30

絵師 三戒堂2.jpeg.jpg


絵師 三戒堂案内.jpeg.jpeg.jpg


タグ:絵師三戒堂
posted by 大造 at 11:37| Comment(3) | 個展

田中光代 花の器展 W


田中光代.jpg


いとし うつくし ちいさきもの

2022/3/31(木) − 4/5(火)
10:30-17:30  *最終日は15時まで

所 Art Gallery 山手 (横浜市中区山手町100 サンセット山手101)


田中光代案内.jpg


続きを読む
posted by 大造 at 11:18| Comment(0) | 陶芸

2022年04月01日

山本宗平絵画展 一 ひとつづき ー


イメージ (286).jpg
  京都紫野 能面師  長澤 重春


伝統工芸に携わる職人の姿が、描き出されている作品展。
職人のそのひとときの存在が、シャープに深く伝わってくる。

ほんものの伝統工芸は、今や絶滅危惧種であるが、国も京都もほったらかしである。
これからの存続問題・・・どの職人の世界も難しい瀬戸際である今。
中津の姿も描いてくださっていた。


 時 3月26日から 4月3日(日)まで 10時から17時 
 所 ギャラリー清川
    京都市北区紫の満全町14 大徳寺前 Tel.075-334-5012
         (北大路通りより大徳寺通に入る北130m、漆芸舎「平安堂」南隣接)


イメージ (289).jpg


IMG_1357.jpg
  京都大原 面相筆製造職人 中津 大造


IMG_1358.jpg
  京都大徳寺 漆芸修復師 清川 廣樹


IMG_1361.jpg
  京都五条 漆精製 加藤小兵衛商店


IMG_1359.jpg
 京都紫野 指物師 大谷 普賢


DSC_0392.jpg
 京都今出川 西陣織 野崎織匠


DSC_0393.jpg
 京都東山 木彫工 田畑 修


IMG_1363.jpg


IMG_1364.jpg


続きを読む
posted by 大造 at 05:22| Comment(0) | 個展

2022年02月24日

福島武山作品集 赤の極み

福島武山作品集..jpeg.jpg



福島武山作品集 出版記念展

東京・青山・・・2/26~4/9
金沢         ・・・4/20~4/26
奈良・生駒・・・4/17~6/26
能美市  ・・・10/20~11/23



福島武山.案内.jpeg
posted by 大造 at 23:15| Comment(0) | 陶芸

中島早知子 展 油彩画

s-中島早知子個展2022.jpg
       116,8×72,7の大作
    どんなとこにも、いのち がある・・・って感じる
   何だかこわくて、寂しくて、悠久・・・いのちの源


中島早知子さん 久々の個展
懐かしい西八王子にて
我ら青春の一コマの八王子にて

行きたかったけど、あきらめた
コロナ オミクロン株
兄の友が。大丈夫脱してくれるか、まだ心配

そこに、京都の知事選
こんどこそ、
この人でなければ、京都はもう本当につぶれる・・・
助かる道を行けるのか、どうか。
梶川 憲さん 憲法の憲
選挙カー 仲間と走らす

みんなに会いたかったし
何しろ、ナウシカさっちゃんの久々の個展だし
何とか、無茶してもと思ってたけれど。


ギャラリー いちょうの木 
  八王子市千人町1丁目2−17

2022年2月25日(金)⊸― 3月10日(木)
 12時~19時(最終日17時まで)会期中無休


中島早知子個展案内2022.jpeg.jpg


 さっちゃんは、大造の面相筆、狸の地紋書(じもんがき)で、ほとんどを描き込んでいる。
まさか、最初は大きい筆で下書きしているでしょうが・・・?
posted by 大造 at 03:16| Comment(0) | 個展

2021年12月21日

野田耕平 絵画展「たどりの余韻」

野田耕平絵画展.jpeg



「たどりの余韻」
     野田耕平絵画展

12月18日(土)ー 25日(土)
11:00−18:00 (会期中無休 最終日17時まで)

ルーサイトギャラリーにて 東京都台東区柳橋 1−28−8


野田耕平絵画展案内.jpeg.jpeg
posted by 大造 at 00:51| Comment(0) | 絵画